検索されたページからPDFを表示 (ファイル名:establishment.pdf)
このページは検索キーワードがPDFファイル内で一致したときに表示されます。
-------------------------------
1.設立目的
現代社会における諸科学の究極の目標は、人間一人ひとりの幸せの実現(以
下自己実現という)にあります。しかし、自己実現を単独で研究する「人間関
係学」という学問は、確立されていません。今、社会の様々な領域で活躍する
研究者や実践者は、それぞれの領域で向かい合う人々の自己実現を意識しなが
らも専門的に「人間関係」を研究する機会が十分とはいえません。そこで、私
たちは、異なる専門領域を有する研究者・実践者が各自の専門性の垣根を超え、
職務で向かい合う人々とよりよき「人間関係」を構築し、向かい合う人々の「自
己実現」を図ることを一同に研究する機会を設けようと考えました。
この学会のイメージは下記の通りです。
⑴看護の研究者・実践者が患者さんと接する場合
患者さんの気持ちを理解する必要がある
・・・心理学の分野を知りたい
患者さんの生活支援を考える必要がある
・・・社会福祉の分野を知りたい
自己の職務遂行上、ミスや事故等で信頼関係が崩壊し、損害賠償や訴訟
などリスク対応を考える必要がある・・・法学の分野を知りたい
職務上、同僚に教育が必要になる・・・教育学の知識が必要
多文化共生社会において多言語によるコミュニケーションが必要になる
・・・外国語学の分野を知りたい
⑵法学の研究者・実践者がクライエントに接する場合
クライエントの気持ちを理解し、ラポールを形成する必要がある
・・・心理学の分野を知りたい
認知症高齢者の権利擁護や家族の法的な問題に接する場合
・・・社会福祉、介護、看護、医療の分野を知りたい
いじめ問題に接する場合・・・教育学の分野を知りたい
医療過誤訴訟に直面する場合・・・医学、看護学の知識を知りたい
学校問題の訴訟に直面する場合・・・教育学、心理学の分野を知りたい
⑶教育学の研究者・実践者が生徒・保護者に接する場合
生徒・保護者とラポールを形成する必要がある
・・・社会福祉の分野を知りたい
生徒の気持ちを理解する必要がある・・・心理学の分野を知りたい
障害のある子どもに接する場合
・・・社会福祉学、看護学、医学の分野を知りたい
基本的人権を深く理解する場合・・・法学の分野を知りたい
⑷心理学の研究者・実践者がクライエントに接する場合
児童虐待・高齢者虐待などの問題に直面する場合
・・・法律学、社会福祉学の分野を知りたい
いじめやハラスメントの問題に直面する場合
・・・法律学、教育学、社会学の分野を知りたい
ひきこもりの問題に直面する場合
・・・社会福祉学、社会学、精神医学の分野を知りたい
精神疾患などの問題に直面する場合
・・・医学、看護学、薬学、社会福祉学の分野を知りたい
⑸社会福祉学の研究者・実践者がクライエントに接する場合
いじめ、不登校などの問題に直面する場合
・・・心理学、法律学の分野を知りたい
ひきこもりの問題に直面する場合
・・・心理学、精神医学などの領域を知りたい
児童虐待の問題を知りたい
・・・心理学、法律学の分野を知りたい
認知症高齢者の問題を知りたい
・・・法律学、介護、看護、医療の分野を知りたい
⑹経済・経営学の研究者がクライエントに接する場合
需要を理解しながら経済動向を知りたい
・・・心理学分野を知りたい
超高齢社会におけるビジネスチャンスを知りたい
・・・社会福祉分野を知りたい
企業経営におけるコンプライアンスやリスクマネジメントを知りたい
・・・法学分野を知りたい
企業における社員教育を充実したい
・・・教育学・心理学分野を知りたい
企業における健康教育を充実したい
・・・看護学・医学分野を知りたい
2.学会のイメージ
⑴「人に出会い、人に学ぶ」学会
⑵自分の専門性を保ちながら自分の専門性を補い広げる学会
⑶自分の副専門領域として位置付ける学会
⑷研究者と実務が互いに交流できる学会
⑸異なる専領域門家・実践者が交流できる学会
⑹若手研究者が自由闊達に研究できる環境が整備された学会
「理想は高く、垣根は低い」学会
3.事業展開
⑴研究者情報の発信を活発化
⑵実践者情報の発信を活発化
⑶若手研究者の自由闊達な研究発表の場の提供
⑷他分野を知る研修会の実施
⑸人的交流を活発化するため部会の充実
⑹人的交流を活発化するための地区会の充実
⑺人と人をつなぐパスポート
「ヒューマン・リレーション・アドバイザー」資格の発行と運営
1.設立目的
現代社会における諸科学の究極の目標は、人間一人ひとりの幸せの実現(以
下自己実現という)にあります。しかし、自己実現を単独で研究する「人間関
係学」という学問は、確立されていません。今、社会の様々な領域で活躍する
研究者や実践者は、それぞれの領域で向かい合う人々の自己実現を意識しなが
らも専門的に「人間関係」を研究する機会が十分とはいえません。そこで、私
たちは、異なる専門領域を有する研究者・実践者が各自の専門性の垣根を超え、
職務で向かい合う人々とよりよき「人間関係」を構築し、向かい合う人々の「自
己実現」を図ることを一同に研究する機会を設けようと考えました。
この学会のイメージは下記の通りです。
⑴看護の研究者・実践者が患者さんと接する場合
患者さんの気持ちを理解する必要がある
・・・心理学の分野を知りたい
患者さんの生活支援を考える必要がある
・・・社会福祉の分野を知りたい
自己の職務遂行上、ミスや事故等で信頼関係が崩壊し、損害賠償や訴訟
などリスク対応を考える必要がある・・・法学の分野を知りたい
職務上、同僚に教育が必要になる・・・教育学の知識が必要
多文化共生社会において多言語によるコミュニケーションが必要になる
・・・外国語学の分野を知りたい
⑵法学の研究者・実践者がクライエントに接する場合
クライエントの気持ちを理解し、ラポールを形成する必要がある
・・・心理学の分野を知りたい
認知症高齢者の権利擁護や家族の法的な問題に接する場合
・・・社会福祉、介護、看護、医療の分野を知りたい
いじめ問題に接する場合・・・教育学の分野を知りたい
医療過誤訴訟に直面する場合・・・医学、看護学の知識を知りたい
学校問題の訴訟に直面する場合・・・教育学、心理学の分野を知りたい
⑶教育学の研究者・実践者が生徒・保護者に接する場合
生徒・保護者とラポールを形成する必要がある
・・・社会福祉の分野を知りたい
生徒の気持ちを理解する必要がある・・・心理学の分野を知りたい
障害のある子どもに接する場合
・・・社会福祉学、看護学、医学の分野を知りたい
基本的人権を深く理解する場合・・・法学の分野を知りたい
⑷心理学の研究者・実践者がクライエントに接する場合
児童虐待・高齢者虐待などの問題に直面する場合
・・・法律学、社会福祉学の分野を知りたい
いじめやハラスメントの問題に直面する場合
・・・法律学、教育学、社会学の分野を知りたい
ひきこもりの問題に直面する場合
・・・社会福祉学、社会学、精神医学の分野を知りたい
精神疾患などの問題に直面する場合
・・・医学、看護学、薬学、社会福祉学の分野を知りたい
⑸社会福祉学の研究者・実践者がクライエントに接する場合
いじめ、不登校などの問題に直面する場合
・・・心理学、法律学の分野を知りたい
ひきこもりの問題に直面する場合
・・・心理学、精神医学などの領域を知りたい
児童虐待の問題を知りたい
・・・心理学、法律学の分野を知りたい
認知症高齢者の問題を知りたい
・・・法律学、介護、看護、医療の分野を知りたい
⑹経済・経営学の研究者がクライエントに接する場合
需要を理解しながら経済動向を知りたい
・・・心理学分野を知りたい
超高齢社会におけるビジネスチャンスを知りたい
・・・社会福祉分野を知りたい
企業経営におけるコンプライアンスやリスクマネジメントを知りたい
・・・法学分野を知りたい
企業における社員教育を充実したい
・・・教育学・心理学分野を知りたい
企業における健康教育を充実したい
・・・看護学・医学分野を知りたい
2.学会のイメージ
⑴「人に出会い、人に学ぶ」学会
⑵自分の専門性を保ちながら自分の専門性を補い広げる学会
⑶自分の副専門領域として位置付ける学会
⑷研究者と実務が互いに交流できる学会
⑸異なる専領域門家・実践者が交流できる学会
⑹若手研究者が自由闊達に研究できる環境が整備された学会
「理想は高く、垣根は低い」学会
3.事業展開
⑴研究者情報の発信を活発化
⑵実践者情報の発信を活発化
⑶若手研究者の自由闊達な研究発表の場の提供
⑷他分野を知る研修会の実施
⑸人的交流を活発化するため部会の充実
⑹人的交流を活発化するための地区会の充実
⑺人と人をつなぐパスポート
「ヒューマン・リレーション・アドバイザー」資格の発行と運営